2011年12月31日土曜日

当直ナウ!!

今年も、あと数時間で終わろうとしております。

平成23年は、新体制の営業部でお仕事をさせていただきました。

不慣れなメンバー、しかも手探り状態での一年だったように感じます・・・・

関係各位の皆様には、大変ご迷惑をおかけし申し訳なく思っております。

来年は少しでも皆様のお役にたてるよう、営業部一同精進していく所存ですので

どうかよろしくお願い申し上げます。

だいぶ寒くなってきましたので暖かくして風邪などひかないようご自愛ください。

本日、大晦日の当直者、山口でした。

では、さようなら~ 一年間ありがとうございました。



僕の愛艇YAMAHA SJ700 スーパージェット

今年は3時間しか乗れなかったな~ 来年は乗れるかな・・・・・・

2011年12月27日火曜日

いちねん!

ご無沙汰しております、山口です。

いや~はやいもので、今年も残すところ4日となりましたね・・・

年齢を重ねると1年があっという間とおっしゃいますが、私も同感です・・・

最近、営業課では「式場見学会」や「葬儀セミナー」などを行いまして結構バタバタしておりました。

で、あるからしてブログの更新が滞り・・・・すみませんでした。  言い訳です

さて話を戻して、そうです!この時期には毎年恒例のあの行事があるのです・・・・・・・

                「お焚き上げ供養」



日本では古代から、神仏化したものや擬人化した品物を丁寧に扱う風習があり、仏壇・神棚・人形

などは粗末に扱ってはいけないといわれています。

想いが込められた品を、これまでの礼をつくし、浄火によって天界に還す儀式です。

今日では、環境の問題等で焼納を控えるところも在りますが、こちらのお寺様は行います。

もちろん、消防には届出しています。

で、われわれはこの儀式のお手伝いです。このようにセット!・・・・・


                「住職の読経」


そして・・・・・・




お焚き上げ供養のはじまりです・・・・・

午前9時スタートで約6時間、午後3時までの長丁場です。皆様からお預かりしたお仏壇、神棚、

そして、当社のグループ会社「やすらぎの郷」の卒塔婆も焼納されます。

その間、二人の僧侶で交代に読経され供養していただきます。


「安宅会長も供養に来られました!」



そして

「社長も来てます!」

 注・後ろのマスクのおじさんは「道順庵」の庵主です・・・・

そんなこんなで、㈱安宅・やすらぎの郷・おぶつだんの安宅とグループ総出での「お焚き上げ供養」

でした。

お仏壇・神棚・卒塔婆等納められた皆様、きちんと焼納させていただきましたのでご安心下さい。

このブログをもちましてご報告させていただきます。


そうだ!お手伝いいただいた皆様は、今日は帰ったら速攻、お風呂に入ってくださいね。いろんなと

ころが真っ黒ですよ・・・・・・・

とくに鼻と耳は・・・(笑)

では、さようなら~

ん? なんか忘れてるような・・・・・  まっいいか!

2011年12月15日木曜日

佐倉市民カレッジ カレッジ16 葬送セミナー

12/14 佐倉市中央公民館

佐倉市民カレッジの依頼で葬儀セミナーのお手伝いをさせていただきました。

当社は八千代市の業者ですが、佐倉市の方から依頼を頂いて本当に光栄に思っています。

ご参加の方は約60人ほどだったと思います。

主催者のごあいさつの中に「葬送セミナー」ということもあって出席率が素晴らしいとおっしゃっていました。
来れない方も15人位はいらっしゃったとのことで資料を追加で用意いたしました。




私も実は佐倉市民なのですが、このように盛大な学習会が近所で行われていたことに驚きました。

私は佐倉市から日夜、八千代市の会社で葬送のお手伝いに励んで居りますが、地元の方との交流ができて「 安宅 」を知っていただけたことが嬉しかったです。

セミナーの内容は任せていただいておりましたが、我々、講師をする予定の3人は内容を話し合い数カ月かけて煮詰めました。

山口さんは事前相談の大切さについてとその要点。
私、磯野は葬儀費用の内訳について。
平田さんは最近の葬儀に関したことと葬儀の流れを担当しました。

Fさんはパソコン操作と資料の配布などいたしました。








お葬式の司会には慣れていますが、セミナーとなると多少の緊張がありました。

内容もなるべくたくさん詰め込んだので、終了予定時間を20分もオーバーしてしまいました。










参加者の皆様方、ご予定もあったかと思いますがお付き合いくださってありがとうございました。





短い時間では語りつくせないお葬式の話です。各ご家庭も様々なご要望があり、それらについてもお応えできればと思いながら、感謝の気持ちで帰路につきました。

今後も、ご依頼いただければ葬送セミナーのお手伝いをいたしますのでよろしくお願いいたします。




営業部 磯野でした。

2011年12月4日日曜日

アテイン勝田台ホール 見学会

新川のこんもりとした林も色づき、快晴の12/4

アテイン勝田台ホールの見学会がありました。


今日の見学会には大勢の方がご来館頂きました。

本当にありがとうございました。



パンフレット、参考資料はご自由にお持ちください

見学もさることながら、お葬式のご質問もたくさんいただきました。

お客様がイメージしているお葬式を私たちがお聞きしながら、ベストの形を探していきました。

漠然と「 家族葬 」というイメージをしっかりと言葉で表すことで、家族に伝えることも可能になるからです。


故人様への手紙を集めるための自転車です
 お葬式とは、故人様の想いと送る方たちの想いが一つになることで心の中に安心が芽生えるものだと私は思っています。

葬儀式場の見学会は、ご覧頂いて話し合った大切なことを次の世代に伝えるためのお手伝いでもあると思います。


絵本には深遠な真理を含むものが多いです。


分煙室の中にも絵画が飾ってあります。

最近、見学会にお越しになられるお客様は皆、お葬式のことに興味がある方たちが多いので、いろいろなことをご存じでいらっしゃいます。

それは、お葬式のイメージをどうしたら実現できるのかと模索されるからだと思います。







ちょっとした飾りもあります

車いすも常備しています。




茶香炉の香りはいつも癒されます。
お葬式の相談は元気なうちに、家族みんなと行うのがよいと思います。

本日お越しのお客様は、自分のお葬式のこととおっしゃりながら、皆さんとってもはつらつとお元気な方たちでした。

自分のお葬式のイメージを次世代に伝えることでご先祖から受け継いだ大切な想いの再確認にもなると思いました。


アテイン勝田台ホール ホームページ ( クリックするとご覧いただけます )




営業部 磯野でした

2011年11月29日火曜日

3B体操 カルチャー講座

すっかり秋らしくなった11/28

アテイン勝田台ホールで今年最後となるカルチャー講座がありました。

3B体操をご存じの方も大勢いらっしゃると思います。
3B体操の協会は40周年を迎えられた由緒ある健康増進活動とお聞きしました。


早速、先生の紹介をさせていただきまして開講です。


まず、準備体操でからだを温めることから始めて、ストレッチへと進みます。


先生のご指導は、無理しないで、マイペースで、手を抜いてということです。

でも、みなさん徐々に盛り上がり汗をかいているようでした。
約、一時間行って水分補給をし、今度は道具での体操です。

これは ベル というそうです

つぎにベルトです



3Bとは

ボール
ベル
ベルト
という意味です。今回は会場の都合でボールは割愛しています。

正味 約1時間30分は体操していますから、かなりの運動量になっているとおもいます。

終了後の皆さんのはつらつとした表情を見て3B体操の威力を垣間見ました。


運動は大変と思いがちですが、3B体操は知らず知らずのうちに健康になるようです。



ほうじ茶と菓子を皆で頂きました。
運動後の甘味は格別です。


来年もカルチャー講座にどうぞ、ご参加くださいませ。
お待ち申しあげております。


営業部  磯野でした。


2011年11月27日日曜日

ご出棺です。

ごぶさたしております 山口です

最近は「道順庵」「勝田台ホール」などの見学会などありバタバタしてまして

すっかり書き込みを・・・・・・サボリです


さて、本日は告別式が五つありまして、しかもいろいろなところで、式を行ってまして・・・





さくら斎場です

ここの第2式場で葬儀があり、H君とお手伝いに行ってきました。

佐倉市の大蛇町にある公営の斎場です。




エントランスホール

ここは、火葬場のエントランスです。 すごくキレイですね~




2階待合ロビー

ロビーも清潔でソファーの座り心地もグー



式場入口での「受付」


本日は2つある葬儀式場の第二式場での葬儀でした。

私たちは、自社の式場だけではなくこの様な公営斎場での葬儀もお手伝い

させていただいております。

馬込斎場はもちろん、千葉市斎場・印西斎場・市川斎場・松戸斎場・柏市斎場などでの

お手伝いもOKです。もちろんその他もOK

安宅は公営斎場でのご葬儀の相談もおこなってます。

「ののはな相談室」は年中無休です。出張相談もOKです。

ご心配なことなどありましたらご連絡ください。

フリーダイヤル 0120-76-9494 まで!



で、無事ご出棺を終えて式場をかたし、H君と帰り道に佐倉でお昼ごはんです。




塩つけ麺(お店の一番人気だそうで)



血圧あがっちゃうな~ では、また!

















2011年11月24日木曜日

地域の公民館主催 道順庵見学会

今日は、地域の公民館主催による道順庵の見学会がありました。

公民館が主催した見学会の趣旨は、

「 葬儀について知ることは大切なこと 」です。

ふだん、葬儀について詳しく知る機会がないものですが、地域の方を対象に開催されたとても有意義な見学会だと思いました。今回はそのお手伝いという役です。


参加者は約30名ほどでした。


天気も上々で、昨晩の雨もすっかり上がって気持ちの良い秋空が広がっていました。


今回は、式場の見学とともに、お葬式セミナー も開催させていただきました。

お葬式セミナーの内容は、家族葬 についてでした。

家族葬とはどのようなお葬式なのか、また、どのような流れで行うものなのかをご説明させていただきました。

講師は営業部の山口さん


















道順庵に来たことが初めての方も多く、近所にこのような家族葬の式場があったのかと感想をおっしゃる参加者の方もいらっしゃいました。




館内をご覧いただいた後にちょっと休憩いただきました。

ご説明する時間もあっという間に過ぎて、引率されていた公民館の職員さんも予定に合わせて一生懸命でした。



本日は、ありのままの道順庵をご覧いただき私たちもうれしく思っています。

本当にありがとうございました。




営業課 磯野でした

2011年11月22日火曜日

絵手紙 カルチャー講座

11月18日になりますが「 絵手紙カルチャー講座 」がありました。

最近、郵便局などで飾ってある「 絵手紙 」をご覧になった方もいらっしゃると思います。

絵手紙は絵を描く楽しみ、誰かに送る楽しみがありますし、頂いた方は飾っておく楽しみもあります。

絵手紙の楽しみは、快くなり、気持ちを相手と分かち合い、自然を観察する機会ができるなどすごく有意義ではないでしょうか。


今回も、場所は「 道順庵 」です。
先生の紹介をしているところです。

先生のお話をいただきます。

「趣味を長続きするには、近くで出来ること、お金がかからないこと、作品が短時間でできること」とのこと。

なるほど、なるほど。


先生が描き方のお手本をみせてくださいます。

題材は「 カキ 」です。

季節を描くのが絵手紙の醍醐味です。

身近の自然と心を合わせて生活するようになるとのこと。




どんなふうに描いたらよいのか、初めは迷います。
でも、先生のアドバイスで描き始めます。

筆は 割り箸をすこし削ったものを使います。




下書きなしで墨をおき、乾いたら日本絵具をいれます。



絵ががけたら、一言そえます。

この一言が決め手ともいえるようです。

字は綺麗に書くのではなく、大胆に、特徴をもたせて大きく書きます。




そして、皆さんの笑顔とともにお披露目です。


先生と参加者すべてのかたが壁に掛けておくと約束していました。

それほど、その人の個性が出たすばらしい作品でした。

先生のおっしゃることには、この講座にお越しの方は、みんなが前向きで新しいことに挑戦する意気込みが感じられる作品とのこと。

うれしいコメントありがとうございました。




お茶でほっと一息。
とってもたのしいひと時でした。



営業部 磯野でした